第96回日本呼吸器学会日本結核 非結核性抗酸菌症学会 九州支部 春季学術講演会

演題募集・採択結果▷ ページを更新する

オンライン登録

■ 演題募集期間

2025年114日(火) ~ 122日(火)

■ オンライン登録はこちら

応募資格

  • 一般演題の筆頭演者は以下2学会の会員に限られております。
    • 日本呼吸器学会
    • 日本結核病学会(2020年1月1日以降、「日本結核・非結核性抗酸菌症学会」に改称)

      ※初期研修医、医学部学生、医師以外のメディカルスタッフが筆頭演者の場合は、会員である必要はありません。

  • 一般演題の筆頭演者の会員番号が必要です。
    入会手続き中の方は「999999」と入力してください。
  • 医師・医療スタッフ、初期臨床研修医、医学部学生も歓迎します。
    対象となる方の優れた発表には育成賞を授与します。
    会員でない方、もしくはわからない方は「999999」で登録できます。
  • 入会等の詳細については日本呼吸器学会九州支部事務局(下記)までお問い合わせ下さい。

    久留米大学医学部内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門

    〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
    TEL:0942-31-7560
    FAX:0942-31-7703
    E-mail:kokyushibu@kurume-u.ac.jp

演題登録について

  • はじめに新規登録画面よりメールアドレスを登録してください。
    入力画面のURLを案内するメールが届きます。

    ※メールが届かない場合、迷惑メールとして振り分けられていないかをご確認ください。

  • 演題登録完了の時に、登録番号が発行されます。
    登録番号とパスワードは登録者の責任で確認・保管してください。
  • 演題募集期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。
    [確認・修正画面へ] ボタンから、登録番号とパスワードを使って修正画面にアクセスしてください。
  • 登録期間は厳守してください。締切り後はアクセスができなくなります。
発表演者の氏名 発表者を筆頭演者にしてください。
所属機関 5カ所以内
一般演題の講演形式
  • 1)一般演題(医師)
  • 2)一般演題(初期臨床研修医)
  • 3)一般演題(医学部学生)
  • 4)一般演題(医療スタッフ)
共同演者名 発表演者を含めて10名以内
発表カテゴリー

※第1希望と第2希望で重複登録はできません。

  • 1. 免疫・アレルギー
  • 2. 喘息・気道過敏症
  • 3. COPD
  • 4. 呼吸器感染症
  • 5. 結核・抗酸菌症
  • 6. 間質性肺炎
  • 7. サルコイドーシス・肉芽腫性疾患
  • 8. 肺腫瘍
  • 9. 睡眠時無呼吸症候群
  • 10. 肺循環
  • 11. 気管支病変
  • 12. 胸膜
  • 13. 縦隔
  • 14. 呼吸不全
  • 15. 診断
  • 16. 病理
  • 17. 肺移植
  • 18. 症例
  • 19. 基礎研究
  • 20. その他
演題名 全角50文字以内
抄録本文 全角500文字以内
パスワード 半角英数文字6~8文字、大文字・小文字は区別されます。

抄録登録時の注意事項

抄録は発表予告ではありません。

  • 抄録本文には必ず『考察』『結論』を含めてください。
  • 「文献的考察を加えて報告する」「若干の考察を加えて報告する」などとせず、抄録本文だけで発表内容がわかるように作成してください。

専攻医奨励賞について

本学術講演会では特別に専攻医の奨励賞を設けます。

  • 対象:学術講演会発表時に専攻医(卒後3年目から5年目まで)の医師
  • 選考方法:本学術講演会会長およびプログラム委員にて査読のうえ決定
  • 結果発表/授賞式を行います(日程未定)
  • 授賞内容: 各県より1~2名予定
    専攻医奨励賞 5万円×10名予定
  • エントリー方法:演題登録をお済ませのうえ、下記の「応募用フォーム」よりエントリーください

育成賞応募について

学会発表時に卒後3年目までの医師(初期臨床研修医+その後1年)、初期臨床研修医、医学部学生、医療スタッフが対象です。

地方会におけるCOI(利益相反)申告書の提出について

日本呼吸器学会地方会においては、筆頭演者および共同演者はCOI(利益相反)申告書の提出が義務付けられます。COI申告書の提出がない場合には、受付できませんのでご注意ください。
COI申告についてはこちら(https://www.jrs.or.jp/about/col.html)をご確認ください。

<対象期間>

抄録登録時の前年から遡って1年ごとに過去3年間
抄録登録時にシステムにて申告項目を入力してください。

利益相反開示について

臨床研究に関するすべての発表において利益相反状態の有無にかかわらず、開示する必要があります。

発表ではひな形(ppt)に準じたスライドを呈した上で利益相反状態の有無を述べてください。

開示する利益相反状態は抄録提出3年前から発表時までのものとします。

システムについてのお問い合わせ先

演題登録システムに関する技術的な問い合わせはこちらになります。

※演題の内容や利益相反開示等については事務局へお問い合わせください。

株式会社セカンド

〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺4-39-11
TEL:096-382-7793
FAX:096-386-2025
E-mail:jrsk@secand.jp

開催会場

九州大学医学部百年講堂
〒812-0054
福岡市東区馬出3-1-1

事務局

国立病院機構 福岡病院 呼吸器内科
〒811-1351
福岡市南区屋形原4-39-1

運営事務局

株式会社コンベンションサポート九州
〒862-0975
熊本市中央区新屋敷1-14-35
クロススクエア熊本九品寺7F-F
TEL:096-373-9188
FAX:096-373-9191
E-mail:jrsk96@higo.co.jp
arrow_upward

トップ